スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
苗植え 
2012/09/23 Sun. 22:41 [edit]
今年も苺の苗植えの季節がやってまいりました。
今年は、購入した母株がいきなり病気になってたり、
色々とありましたので作付面積をいつもの半分にしました。
それでも、5000株くらいは植えるんですけどね。
先週の3連休、農協で花芽分化の顕微鏡検査をしてもらったところ、
一回目は20%とのことで、ぼちぼち子株の準備を始めました。
こちら育苗用のハウス。

最近のポットは、紙で出来ているのでそのまま植えられます。

でも、根が出やすいようにコケやいらない紙部分は出来るだけ取り除いてやります。
準備が出来たものは、数日冷蔵庫に入れて低温暗黒処理を施し、花芽分化を促進します。

その後、3回目の検査でいきなり分化率が100%になってしまたようで、慌てて苗植え。
今日までで3/4以上が終わりました。
やはり数が少ないと楽です。それで、採算が取れるのかはわかりませんが…
苺と母に頑張ってもらうしかないですね(笑)

ちなみに、この↓ヒョロヒョロヘロヘロの苗は、農協から買ったものです。
母は要らないと言ったそうですが、「残ると困る」と言う理由で、買わされたとかなんとか。
そんな理由でこんな苗を押し付ける農協ってなんなの…と思ってしまいます。

こちらはうちで育てた苗。
うちの苗もすごく良いとは言えないみたいですが、ぜんぜん違います!

今年は、購入した母株がいきなり病気になってたり、
色々とありましたので作付面積をいつもの半分にしました。
それでも、5000株くらいは植えるんですけどね。
先週の3連休、農協で花芽分化の顕微鏡検査をしてもらったところ、
一回目は20%とのことで、ぼちぼち子株の準備を始めました。
こちら育苗用のハウス。

最近のポットは、紙で出来ているのでそのまま植えられます。

でも、根が出やすいようにコケやいらない紙部分は出来るだけ取り除いてやります。
準備が出来たものは、数日冷蔵庫に入れて低温暗黒処理を施し、花芽分化を促進します。

その後、3回目の検査でいきなり分化率が100%になってしまたようで、慌てて苗植え。
今日までで3/4以上が終わりました。
やはり数が少ないと楽です。それで、採算が取れるのかはわかりませんが…
苺と母に頑張ってもらうしかないですね(笑)

ちなみに、この↓ヒョロヒョロヘロヘロの苗は、農協から買ったものです。
母は要らないと言ったそうですが、「残ると困る」と言う理由で、買わされたとかなんとか。
そんな理由でこんな苗を押し付ける農協ってなんなの…と思ってしまいます。

こちらはうちで育てた苗。
うちの苗もすごく良いとは言えないみたいですが、ぜんぜん違います!

category: いちご
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://ichigobenihoppe.blog38.fc2.com/tb.php/257-ab3ce4a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今年も苺の苗植えの季節がやってまいりました。今年は、購入した母株がいきなり病気になってたり、色々と
まっとめBLOG速報 | 2012/11/04 12:20
| h o m e |